お手伝いしたお駄賃100円と引換に娘が求めたものの話。
営業終了後
お店の掃除や雑用を手伝ってくれたら
子どもたちには100円を
お駄賃として渡しています。
私の些細な時間との引換にです。
昨日は、末娘に、
100円あげるからパーマ用のペーパーを広げて欲しい
とお願いしました。
地味に枚数多いと時間食う作業なんです。
しかし、お願いしたらパッとしてくれる末娘
途中まで私が広げてたのも
やり直して綺麗にしてくれました
そして100円渡そうとしたら
『100円いらないから、、、
シャンプーしてd('∀'*)
ママが洗ってくれたら気持ちいいから』
シャンプーでいいならしてあげるわ♡
お手伝いジャンジャンしてね!!
・・・
あれれ?
なんということでしょう(笑)
お小遣いよりシャンプーがいい!なんて
可愛いなぁコイツ♡
なんて思いましたが
よくよく考えてみたら
100円で自分が家事に回せると思ってた時間が
結局それ以上の時間を費やして
末娘に100円以上の価値あるシャンプーを
しているじゃありませんか。笑
おまけに、明日の分も♪
なんて、自らすすんでタオル干しを
買って出た末娘(笑)
ま、子どもとのコミュニケーションとるのに
最高の労力の物々交換となりました(笑)
世渡り上手に育ちましたな
末娘(´ω`)
love&smile
0コメント