シャンプーを詰め替える時にしてほしい事
ゴミ削減を謳われる昨今。
ドラッグストアなどに出回ってるシャンプーは【詰め替えタイプ】が主流になってると思います。
そろそろシャンプー入れなきゃな~
って思う時、みなさんどうしてます??
ちゃんと使いきってますか??
あとちょっと!って時に足してます??
そのまま残りに足しちゃってる人は要注意!!
今使ってる分は、ボトルに入ってる分をちゃんと使い切りましょう。
残り少なくなってきて、最後の方は水で薄めて泡立ちやすくしてから使って構いません。
私は、自宅では最後の残りは薄めたシャンプー水をボトルごと持ち上げ、頭の上からかけて使い切ります(笑)
ほんの少量でも、泡立ちいいですからね!
ボトルを空っぽにして
ボトルやポンプをしっかりすすいで
翌日まで乾燥させておきましょう。
それから新しいシャンプーを詰め替えてください。
なぜなら浴室は、高温多湿、、、
雑菌パラダイス:(;゙゚'ω゚'):
これから梅雨時期。
さらに活発化する嫌なヤツら。
うちもなかなか床のシリコン目地のカビが
カビキラーで何度やっても消えません。涙
そのまま継ぎ足し継ぎ足し、、、にしてると、ボトルの中にも、、、
恐ろしくて言えない🙊
サロンで販売してるシャンプーは
殆どがボトルタイプです。
美容室でシャンプーの詰め替えパウチって、あまり見なくないですか??
リピーターさんで、業務用サイズを買われる方には、詰め替え時の注意、お話させていただいてます。
彩で使用しているシャンプーで詰め替えするのは
施術前に使用するシリコン除去シャンプーくらいです。
棚の上段はお祝いで頂いて飲み干したお酒の空ボトルですwそれは詰め替え不能です。笑
最近は、詰め替えパウチにそのままポンプをさすタイプもあります( ¨̮ )
彩での、1番人気なシャンプー、オレンジコスメさんの【cenoシリーズ】が正しくそれ。
生活雑貨を扱うお店でも、そういうボトル見たことあったので、気になる人は探してみてください
洗って乾燥させるのがめんどいって人はそういうタイプを、使いましょう。
快適な頭皮ライフを💁✂✨
love&smile
0コメント